転学が決まりましたらまずは学校までご連絡ください。
転学の手続きの方法や準備するものなど、お気軽にご相談ください。
(1)制服
登下校時・学校での日常生活は制服、体育(体育的行事)は体操服を原則とし、特に儀式的行事においては、場に応じた服装の着用に心掛ける。
夏服
男子:白のポロシャツ・半ズボン(制服)
女子:白のポロシャツ・つりひだスカート(制服)
冬服
男子:白のポロシャツの上にブレザー・半ズボン(制服)
女子:白のポロシャツの上にブレザー・つりひだスカート(制服)
低学年は、日常体操服で過ごしてもよい(学級で統一)。
衣替えについては、6月(夏服)と10月(冬服)を目安とし、冬場でも夏服で過ごしてもよい。
(学校指定店・・・田主丸商店街「げんやす」℡72-3314)
冬場は中間着として制服の下に、トレーナー・セーターを着用してもよい。
※中間着は、フード等の付いていないものを着用する。
※靴下、髪飾りなどは、派手にならないようにする。
※登下校中は防寒着等の着用を認める(長ズボンの上にスカートははかない)。
※疾病(風邪)等のある場合の校内での防寒着等の着用は、担任の許可を受ける。
(2)帽子
登下校・体育・屋外での活動・遠足・校外活動時は、紅白帽子を着用する。
(3)名札
学校指定(ビニルケースに校章入りの紙製)の名札を制服の左胸につける。
※職員室で常時販売(35円)。紙が破損したときは無料で配布。
(4)靴
登下校は運動靴を使用する。
上靴の色は白を基調とした物を原則とする。
(5)体育・体育的行事・業間活動時(持久走等の練習)の服装
上衣:全期間を通して半袖の体操服の着用を原則とする。
左胸に学年、氏名を記入する。
下衣:ブルーのクォーターパンツ
(学校指定店・・・浮羽教育用品℡76-3463)
(6)給食時の服装
エプロン(サロン型)、帽子、マスクを着用する。
(学校指定店・・・浮羽教育用品)